お知らせ
2021年12月25日 ホームページをアップデートしました。 |
---|

ネオキャリアプロモートは、人材育成と業務改善の支援サービスをご提供いたします。
人材育成サービスは、社会人向け、学生向けがあり、すぐに実務に役立つ業務ノウハウを伝承する内容が特徴です。
業務改善は、多くの業務改善経験と制約理論に基づき、ITを活用した現実的な業務の標準化の実行支援をいたします。
サービス
ブライトアイズアカデミー
Bright Eyes Academy
◆ビジネススキル養成コース
◆したたかに働く就職支援コース
◆エンジニア養成教材サービス
◆ビジネススキル養成コースは、若手社会人を対象に、実務スキルアップを狙う、経営、業務の基礎、問題解決手法、PCスキルを学びます。
◆したたかに働く就職支援コースは、活動意欲の高い学生を対象にキャリアマップ作りを支援する内容です。キャリアマップを作る時に必要な前提条件の確認、起業のメリットなどをアドバイザー(メンター)が支援します。
◆エンジニア養成教材サービスは、小・中学生を対象に、家族と一緒に学ぶ教材を提供します。 教材は、宇宙開発時代を視野に入れ、システム開発を題材にした演習中心の内容です。

講演
Motivation Up
◆新入社員のやる気を引出す
◆学生の挑戦意欲を引出す
◆業務ノウハウを伝承する
◆講演は、講師の経験を紹介し、分かりやすく、対話をしながら考えることを促します。実務家視点とアカデミック視点を交えた講演が特徴です。
◆新入社員向け演題
・社会人としての日々の能力開発とは?
◆学生向け演題
・外国人とのコミュニケーションのコツとは?
◆業務ノウハウ伝承の演題
・現実的な業務改善の方法とは?
その他、ご要望に応じて対応いたします。

業務改善支援サービス
Improvement of System
◆業務の見える化支援
◆手作業から情報システム化支援
◆業務改善リーダーの育成支援
◆業務の構造と関連性を見える化する業務プロセスマップ作りのお手伝いをします。業務プロセスマップを御社の社員と一緒に作りながら、ノウハウを伝承します。御社の成長阻害要因の業務のボトルネックが分かるようにします。
◆データ入力の効率化、業務フロー設計のお手伝いをします。Desknets、サイボウズなどのワークフロー作り、導入教育をして、業務の生産性、確実性の向上に繋げます。
◆社内業務改善を推進するリーダー役の育成をお手伝いします。社内に業務改善の風土を作り、会社の自己成長能力の向上に繋げます。
会社概要
会社名 | ネオキャリアプロモート株式会社 Neo Career Promote CO.,LTD. |
---|---|
本 社 |
![]() |
設立年 | 2013年 |
代表取締役 | 加賀 義隆 |
資本金 | 1,000,000円 |
事業内容 | 1 人材育成、能力開発のための教材開発、講演、研修及び販売業務 2 教育関連イベントの企画、運営及び請負業務 3 経営コンサルティング、キャリアコンサルティング業務 4 インターネット、電子出版、映像、印刷物などの各種メディアの企画及び制作業務 5 インターネット広告代理、インターネット販売促進代理業務 |
取引銀行 | みずほ銀行 |
運営サービス | |

業務改善プロフェッサー 加賀 義隆








<経 歴>
1989年 神奈川大学 工学部電気工学科卒業。
同 年 全日本空輸株式会社、入社。
2002年 BRUNEL University(UK) Computer and Electronics ENG.専攻、修士修了。
2005年 金沢工業大学大学院 知的創造システム専攻、工学修士。
2007年 特定非営利活動法人NPOポートフォリオインテリジェンス代表理事に就任。
2011年 東京工業大学大学院 社会理工学研究科社会工学専攻、工学博士。
2013年 全日本空輸株式会社、退職。
同 年 ネオキャリアプロモート株式会社設立、代表取締役に就任。
2014年 神奈川大学 非常勤講師。
現在に至る。
<業務経歴>
①技術業務
航空機装備品整備、航空機装備品エンジニアリングを担当し、Boeing社、Airbus社、GE社など、海外ベンダーと協力し、航空機(B737型機、B747‐400型機、B767型機、B777型機、A320型機)の安全に繋げる技術改善に従事。
②情報システム予算管理・開発管理・運用管理業務
情報部門の予算実績管理を担当し、情報システム運用費用、情報システムビル管理費用の予算実績管理に従事。
情報企画を担当し、社内情報システム(ナレッジマネジメントシステム、e-Learningシステム、電子マニュアル作成管理システム、整備ツール管理システム、資格管理システムなど)開発、業務系端末展開に従事。
運航部門のシステム開発を担当し、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、コンチネンタル航空などを調査研究し、運航乗務員の業務改善の推進に従事した。
③安全監査業務
安全監査員を担当し、運航、客室、整備、空港オペレーション業務の安全監査や、国際航空運送協会(IATA)のIOSA(IATA Operational Safety Audit)対応に従事。
④社内危機管理業務
情報システム西暦2000年問題対策プロジェクトメンバーを担当し、コンテンジェンシープランの策定、危機管理対策本部の運営に従事。
社内危機管理対策本部メンバーを担当し、火山対応、SARS/インフルエンザ対応、東日本大震災対応などに従事。
販売部門のイレギュラー対応マニュアルの作成や、欠航、自然災害時のイレギュラー対応に従事。
⑤販売計画・予算管理業務
国内旅行商品の販売計画を担当し、販売予算作成と販売予測に従事。
⑥人材採用、人材教育
新卒採用面接官、社内業務教育のトレーナーに従事。
神奈川大学非常勤講師、オデッサ国立大学(ウクライナ)、慶応義塾大学ゲストスピーカーに従事。
⑦マーケティング、経営支援
日本のモノつくりをヨーロッパに広報するプロジェクトを企画し、ドイツ(ミュンヘン)の市場調査に従事。日本人学生がデザインした作品をミュンヘンにて展示するサービスを企画し、作品展示、国内ニーズの調査に従事。日本の無名アニメーターをヨーロッパで活躍させるビジネスモデルを企画し、国内ニーズの調査に従事。
中小企業向け集客業務システム構築、集客サイト作り、チラシ作り、集客ビデオ作り、DM作成、セールスライティングの企画実行に従事。
アンケート調査、データ集計、分析業務に従事。飲食店の集客業務、経営支援に従事。独立起業支援、販路開拓支援に従事。
⑧実務教育、就職活動支援
学生向け就活対策支援サービスを企画し、面接官、エントリーシート添削指導に従事。主婦の再就職希望者を対象にした実務教育講座を企画し、実務教育講師として従事。中小企業の新入社員教育として実務教育を提供。
外国人留学生、労働者向け文化・就活セミナーを企画し、講師、マーケティング業務を推進。
小学生から大学院生まで長期のエンジニア養成英才教育サービスを企画し、講師、マーケティング業務を推進。